オススメ・ハカセ

下北沢ハカセからのおすすめ

オススメ投資本:驚きの利回り!超配当株投資で安定収入を得る方法とは? #超配当株 #収入

高配当株?

最近、高配当株への投資が注目されているようだ。

ネットの人気記事に高配当銘柄に関するものが増えた。

本屋の投資本コーナーでも立てて表紙が見えるように置かれたり平積みになっているのをよく見る。

 

黒い本

一番目立っていた黒い表紙の本。

『半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意』(以降、超配当投資)

立ち読みしてみた。

タイトル通り、日経平均リターンを上回っている。

オススメ銘柄が一流企業のみ。安心感がある。

手間が少ない手法を教えてくれる。

 

興味がわき、買った。

 

自己流の高配当投資

昔、自己流で高配当投資をしていた。選定条件は、①配当利回りが高い、②東証1部、③PERが低い、④自己資本比率が高い、⑤資本金500億以上、の5つだった、と記憶している。

大損した訳ではない。儲かった記憶もない。

 

もっと早く、この本に出会いたかった。

 

章ごとの感想

各章ごとの感想を書きます。

第1章 セクター代表企業の「暴落買い」指標を◎〇△ーで4段階評価してみた

オススメ銘柄に対する著者の考えが書かれています。ここが一番面白く価値があると感じました。

第2章 企業と市場に対する「俯瞰力」がアップする10の指標

一般的な10指標の見方です。

第3章 「決算短信1分間チェック法」からの「財務3表ココだけ分析」はなぜ最強なのか?

著者オススメの「決算短信1分間チェック法」が解説されてます。

第4章 「死ぬまで持ちたい銘柄17」をベースに読み解く有価証券報告書の超速チェック法

前章チェック法を適用しての解説です。

第5章 死ぬまで持ちたい「かも」銘柄29選とその買い方

ここもオススメ銘柄と買いの基準が書かれています。利回りが何%に達したら買いを検討など。具体的なので価値が高い章です。

第6章 当然儲かったうえで「幸せ」も最大化するポートフォリオの作り方

著者の考えるポートフォリオの作り方。名著の言葉が引用されていて参考になります。著者の知識量が感じられます。

第7章 配当投資に最適化した「新NISA」の使い倒し方

著者流の「新NISA」の使い方になります。

 

チャレンジ

読んだあと、この本の手法を試してみている。

お試し銘柄は「超配当投資」のオススメから選んだ。

花王は、下げ止まり感あるため。伊藤忠は、バフェットさんが投資しているため。東京海上ホールディングス配当利回りがそれなりにあったため。その他、三銘柄ほど。

一部除外した。

除外銘柄を少しだけ公開する。JTはタバコを吸わないため。KDDIは個人的な経験で信用していないため。

 

チャレンジの結果、いまのところ

今のところ、評価はマイナスである。

理由は、株価が高い時期、2023年9月末から始めたから。

普通の人なので、上がっていると上がり続けると思ってしまう。そんなことはない。逆に下がっていると、このまま半額や3分の1になるのではと、思ってしまう。これもそんなことはない。

あと半年くらい、見続けて、安くなったところから、始めるのが賢明だ。

だが自分みたいな凡人は全く所有がないと関心を持てなくなる。

少しだけでも、所有すると関心を持ち続けられる。

 

まだ株式投資の経験がない人は、初心者向けの本を一冊読んでからチャレンジするのがオススメ。口座の開設や株式とは何か、インデックス投資とは何か、新NISAについての知識があるとスムーズに読めます。

 

おすすめの訳

 

株の配当利回りは、調べて選択すれば、銀行より、はるかに利回りが高いです。

会社が成長するに従い配当も増える。ただし、会社の配当ポリシーによります。

この本には、著者が購入してきた銘柄が実際に記載されています。

参考にすると調査の手間が省けます。

『半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意』

 

来年から新NISAも始まります。

また年末年始の休み時期です。

株式投資をはじめる、あるいはリトライするには良いタイミングです。

この本で、将来の安定収入を目指してみませんか?

【ネタバレ!】映画化はキセキ!子役、芦田愛菜に涙した:円卓 こっこ、ひと夏のイマジン

円卓 こっこ、ひと夏のイマジン

円卓 こっこ、ひと夏のイマジン

円卓 こっこ、ひと夏のイマジン | あらすじ・内容・スタッフ・キャスト・作品情報 - 映画ナタリーより引用

Amazonプライム・ビデオにて、レンタル鑑賞

 

概要

公団住宅で三つ子の姉と、両親、祖父母に愛されて暮らす「こっこ」こと渦原琴子は、口が悪く、偏屈で硬派な、孤独に憧れる小学三年生。こっこの日常は、不満と問題と驚きと発見に満ちている。世間の価値観に立ち止まり、悩み考え成長する姿を、活きのいい言葉でユーモラスに温かく描く。光溢れる感動傑作。

Amazon:円卓-文春文庫-西-加奈子より引用

 

観たきっかけ

行定監督作品である

行定監督の本「映画女優のつくり方-幻冬舎新書」を読んで芦田愛菜に興味を持った

芦田愛菜(以降、芦田)は、「脚本を暗記するため脚本を500回も読んだ」という

あるいは「左右を意識して涙を流すことができる」らしい

芦田は、この時、8歳

8歳にして、努力家で天才的な女優がいるんだ

素直に驚いた

 

偶然だが原作、西加奈子の「円卓」を読んでいた

「ホントの小泉さん」というポッドキャスト番組のゲストがこの本を好きだと言っていた

西加奈子は名前だけ知っていたが読んでいなかった

試しに読んだ

正直、面白さがわからなかった

小学生の関西弁や吃音をリアルに想像できないようだ

みんなそうなのか分からないが感情移入できる人物や状況がないと楽しめない

 

これが行定監督、芦田愛菜・主演でどうなるのか

ちょっと斜に構えながら観ることにした

 

感想

面白かった!

芦田のセリフや動きが自然に感じる

演技ではなく、本当に感じているようだ

床に大の字ににり、涙を流すシーンはジーンときた

突然、姉から返ってきたジャポニカをマンションの窓から投げ棄てるシーン

心に響いた

僕も、そんな小学生だった

 

前出の行定さんの本によると芦田は「セリフは記憶するが感情は、その場の雰囲気で作る」とのこと。映画を観ると納得である

好きでないところもあった。

こっこ(芦田)が言葉を採取する時、文字が画面に出てきて、それを捕まえる

なんだか、大げさで好きではない

 

逆に、わかると感じたのは「カルピスが濃いのは正義」「眼帯がカッコいい」の気持ち

夕方に鹿が現れるシーンはきれいだった

 

もっとも心に残るシーン

変質者に会ったことで傷ついた こっこ の話を聴いて

ぽっさんが「1人にしてすまんかった」と謝るシーン

仲間意識か、淡い恋心か、わからないが、心に残る

涙がこぼれる寸前だった

 

オススメ度

⭐️⭐️⭐️⭐️

ネタバレ注意! ロストキング 迷い、無視され、やり遂げた

映画「ロスト・キング -500年越しの運命-」公式サイト – 9月22日公開予定

 

 

映画「ロストキング」見ました

良い映画です

オススメです

 

ストーリーと感想

シェイクスピアの「リチャード3世」像に疑問を感じた主婦のフィリップがリチャード3世の遺骨を探し出す物語

発掘に協力してくれるように色んな団体に声をかけるがことごとく断られてしまう

ここで自分なら諦める

 

彼女は、なんとか市長の知り合いの名を使って考古学者に会えることになる

運よくレスター大学に協力が得られることになる

探知機の調査で反応がなく、資金をほとんど削られてしまう

自分なら、ここでもあきらめる

 

彼女は、ここでも立ち直ってクラウドファウンディングで資金を集める

駐車場を掘り始めるが、考古学者が言うことを聞かない

自分なら、強く言えない

 

元主人のアドバイスで、「見つかった足の骨を掘り進める」よう強く言えた

さらにレスター大学に功績を盗られる

記者会見の場に彼女の席がない

最後に学生の前で、「正当な評価をされない人を正当に評価されるためにしたこと」を語り出すシーン

ここがとても良かった

涙がこぼれそうになった

 

まとめの感想

究極の夢が叶って、素晴らしい

「夢を一途に追いかける人」を助けたくなる

それは世界共通なんだ

 

オススメ度

⭐️⭐️⭐️⭐️

【電気代節約】効果のあった節電ベスト3‼️

この2、3年、電気代高いですよね?

電気代の値上がりに対抗して見ました。

効果を実感した節電方法は

第3位 サーキュレーター

サーキュレーターは扇風機とは異なり空気を循環させます。

自分はアイリスオーヤマ製とバルミューダ製を1台づつ計2台使っています。

バルミューダ製は高い所に置いて室内全体の空気を循環させるのに使っています。

アイリスオーヤマ製は床に置いて必要なところに冷風を届けます。

これで設定を1度か2度上げても大丈夫になりました。

 

第2位 サンシェード

サンシェードは、窓の外側で日光を遮る物です。

ダイソーで500円と留め具✖️2で200円の計700円で買えます。

日の当たる時間帯にとても効果を感じます。

 

第1位 LED電球

週1時間以上点けているもので換えられるものは全てLED電球に換えました。

電球と比べて90%くらい蛍光灯と比べて70%くらい電気を節約できます。

これで少し電気代が安くなりました♪

今は数100円で買えます。オススメです。

 

去年と比べて2kw減っていました。

電気代に換算すると72円ですね。

電気使用量は、東京電力を使っている場合、ここで確認できます。

www.kenshin.tepco.co.jp

ネタバレあり!リボルバー・リリー:両手拳銃、血まみれで立ち向かう姿に熱くなる

オススメ映画

 

リボルバー・リリー』

ネタバレあり‼️

ビジュアル(ポスター)

あらすじ

関東大震災から約1年。東京墨田区の歓楽街、玉の井にあるカフェ・ランブルのオーナー、小曾根百合が主人公です

旧知の国松が犯したとされる殺人事件を気にして、秩父の彼の住居へ向かいます 

帰り、列車の中で、軍人に追われる細見慎太を助けます

慎太は、国松が犯したとされる事件の生き残りでした

彼は父、細見欣也から、百合のもとに行くように言われていた

百合は、ランブルの客で弁護士の石見良明へ事件を調べてもらいます

結果、細見欣也は、上海の銀行へ秘密資金を隠していたことが判明

その間、百合と慎太は、東京、玉の井へ向かう

玉の井に到着したものの慎太が誘拐されます

陸軍に見つかり、玉の井での銃撃戦となります

秘密資金を解明するヒントがある光縁寺へ、ここで重要なことが判明します

慎太は、大森ホテルから、海軍・山本五十六へ電話、自身の保護を依頼

答えは、OKだが、条件は、慎太が日比谷の海軍省にたどり着くこと

百合と慎太の海軍への進撃。まずは地下から銀座へ

百合は、滝田洋裁店に一時匿われ、注文していたドレスを受けとります

霧の朝、再出発。霧の中、銃撃戦。

楽勝と思った時、海軍省前で陸軍1000人が立ちふさがる。

百合と、その仲間が陸軍1000人と銃撃戦。

壮絶、百合は、血まみれ、援護するので走れと慎太へ言う。

海軍省へ、慎太が走り込む。

百合は、山本五十六へ銃を向け資金の使い道を訊ねる

数ヶ月後、留学前の慎太と百合は細見欣也が好きだったお菓子を一緒にたべます

ラスト、汽車で百合と岩見がどこかに向かう

突然、百合が走り出し、敵らしき人があらわれ、エンドとなります。

 

配役(一部)

小曾根百合(綾瀬はるか)

細見慎太(羽村仁成)

石見良明(長谷川博己)

細見欣也(豊川悦司)

山本五十六(阿部サダヲ)

 

登場銃器

S&W M1917リボルバー(百合使用)

ベレッタM1915(慎太使用)

ウィンチェスターM1894ライフル(奈加使用)

モーゼルC96 (奈加使用)

水平二連散弾銃(琴子使用)

三八式歩兵銃(陸軍使用)

南部十四年式拳銃(南使用)

二十六年式拳銃(陸軍使用)

 

記憶に残るシーン

①船の上から、瓶を二つ落として、爆発

②汽車の中での戦闘

③カフェで30人対2人で戦うシーン

④百合の弾丸摘出シーン。肌が艶めかしい。

⑥謎の老婆が鳥を描いてタバコの煙を吹きかけると鳥が消えて、傷が癒えるシーン

④霧の中、白いドレスでの戦闘

海軍省前の1000人との対決シーン

⑦最後、百合とが、どこかへ向かう汽車で、敵らしき人が出てくる

 

記憶に残る百合の衣装

①黒いドレス

②黄色いドレス

③白いドレス



全体の感想

①日本映画とは、思えないほど、沢山の銃撃シーンがある

綾瀬はるかの喜怒哀楽をあまり顔に出さず、抑えた演技に見入った。暗殺者らしくリアルに感じた

③アクションシーンでの凛々しさと美しさ

④首の付け根にある左右1つづつのほくろが印象に残る

⑤最大の見せ場。海軍省前、銃撃線シーン。百合は何発も撃たれる、血まみれのまま進む。気がつくと、思いがけず涙が出ていた。綾瀬はるかは、リリーだった。慎太を送り届けるため、血まみれのまま撃ち続けていた。ひたむきさに、わが心も撃たれていた。それが涙の理由だろう。

 

オススメ度
⭐️⭐️⭐️⭐️
(5つ星が最高)

難しい相手を説得する:【ネタバレ】【オススメ映画】ウーマン・トーキング

ネタバレします。見る前にネタバレするのが嫌いな方は、ご覧にならないでください。

  • ストーリー

2010 年、自給自足で生活するキリスト教一派の村で起きた連続レイプ事件。
これまで女性たちはそれを「悪魔の仕業」「作り話」である、と男性たちによって否定されていたが、ある日それが実際に犯罪だったことが明らかになる。タイムリミットは男性たちが街へと出かけている2日間。緊迫感のなか、尊厳を奪われた彼女たちは自らの未来を懸けた話し合いを行う―。

引用元: https://womentalking-movie.jp/

ウーマン・トーキング

引用元: https://womentalking-movie.jp/

  • 感想

「立ち去る」に決まったと、すぐわかります。拍子抜けします。

世間では、「男たちのレイプ犯罪にどう対応するのか」を決める話し合いと言われています。

でも、個人的には、この映画の面白さは、そこにではない。

見終わって、そう思いました。

でも、理由がハッキリわからず、なんなのか?ずっと考えていた。

今日になって、分かりました!!!

この映画は、

 「知らずに抑圧されている人達の物語」

 つまり「自分達の話だ」と気づきました

 

抑圧に気づき、未来に向け、どうするか考え、実際に行動する。

この過程を楽しむ映画です。

 

 そう気づきました。

映画ラストで「女性達全員、静かに誇りに満ちた顔で、村を出て行く」シーンにとても感動します。

 

 「抑圧気づかずに、信じ込まされている」と言うか、「勝手に信じ込んでいること」は、沢山あります。

 例えば、政治の事。選挙で勝たないと変えられないと思っている人が多いが、そんな事はないです。

 単純に力のある政治家に会ってお願いして叶えてもらう方法もあります。

 別の例として、自分は、「左利き」なのですが、世の中の多くは右利きに便利に出来ている。例えば、ipadのボタン配置は、右手でもって操作しやすいように配置されています。

 

この映画で、もう一つ大事ことがあります。

それは、ディベートに頼らず、話し合いにより、合意に至っていることです。

ビジネスの世界でも大事なことです。

理詰めや権力や圧力で説き伏せるのは、その場で従ったとしても、あとで悪い影響がでることが多いと感じます。

 

合意するための基本。個人の思いを経験を、率直に語り合うこと。各参加者の考えを聞くこと、賛同できなくとも、そう言う考え方があることを知ること。

 

 ただ、話し合いの目的が、レイプ被害への対処であること、その対処の1つ、立ち去る事は、教義に反する事にも思える。非常にセンシティブな話し合いです。

 何度も、停滞したり、破綻しそうになったりします。

 この時、3つ有効な手段がありました。

 ① エピソードから教訓を伝える。二頭立て馬車の話が2回語られていました。一つは、馬車を走らせていて、近くのアクシデントにとらわれて道を外れてしまった話。遠くを見て進めば馬車は、道を外れることはなかった。

 ② 激する人がいたら、一通り話させて、落ち着かせる。そして共通の思いがある事を思い出させる。この映画では、讃美歌を歌う。キリスト教という共通の思いがあることを再認識している。

 ③適度に食事時間などで、インターバルタイムを持つ。人間なので、腹が空くと気が立ったりします。緊張感の高い場面で、空気を変えるのにた、すごく有効です。高校の生徒集会で険悪な雰囲気、延長になり、今にも暴動になりそうな場面を経験したことがあります。この時、「昼メシにしませんか?」と発言した人がいて、一気に空気が和みました。また、再会後、やわらかな雰囲気に変わったのが印象的でした。

 

この3点は、特に大事と感じました。

みなさんは、どんな感想を持たれたでしょうか。

また、本記事で、興味を持たれた方、ご覧なってはいかがでしょうか。

おすすめマンガ!キリングバイツ ⇒ 美少女が野獣に?!

気になっていた「キリングバイツ」を読みました。

 

内容としては、昔からある獣人マンガでした。

獣人とは、動物等と人間が同化して、人では持ちえないパワーや特殊能力を発揮する人です。

同化の仕方や、誰が・なぜ・どのようにして獣人になったか、なぜ戦うのか、勝つとどうなるか、は作品により様々です。

 

キリングバイツ」は女子高生とラーテルが同化した獣人がヒロインになっています。

女子高生の絵がうまいのと、獣人なので自然と半裸になることが多いので、エロい恰好してることが多めです。

あまり獣人もので利用されていなかった動物が使われていて、これも楽しい原因の一つかと思います。

例えばラーテルなんて、初めて聞きました。

小型の哺乳類んなのですが、強い動物に勝てるなんて、これも痛快です。

 

では、また。